やっぱり戦隊が好き

Love Super Sentai, after all!

超電子バイオマン 第3話「わが友 バイオロボ」

f:id:minmi0910:20210926185208p:plain

第3話です。
冒頭バイオロボVSゴリラカンスの巨大戦から始まる珍しいパターンのお話。バイオロボの回路が破損して動けなくなってしまうというピンチに、新帝国ギアの幹部モンスターとジュウオウの猛攻が重なります。

キャラが見えてくる第3話

ここまでのお話でパーソナリティが見えていたミカ以外の登場人物も、3話目ともなれば徐々にキャラが見えてきます。

グリーンツーの真吾は、車に詳しいという理由でメカニック的な要素を任されたようです。バイオロボのメンテナンスでは、バイオ星の機械は扱いにくいと嘆いていました。

今回バイオロボが停止したのは、メンテ時に真吾が置き忘れたスパナが原因でエネルギー調整回路が破損したからだとか。バイオロボ、なかなか繊細ですね……。

ひかるは傷ついた真吾のため薬草をとってくるなど、意外な知識を披露。ふわふわしたお嬢様というだけではない面も見せてくれました。

モンスターやジュウオウの猛攻から逃れようとする史朗は、動物たちの言葉を理解する特殊能力を発揮。それ、ダイナマンでレイが一生懸命やろうとしてたやつや……。

敵幹部もそれぞれ個性的

1話のメイスン、2話のファラに続いて、3話はモンスターがジュウオウを引き連れて出撃です。見るからにパワー系のモンスター、実際パワーファイターです。そして、しゃべり方から察する通り、ちょっと頭が弱い系。ジュウオウも似たような感じですね。ギア側の幹部の中で、お笑い担当的なポジションでしょうか。
メイスン、ファラと差別化されていて、ぱっと見人数が多いギアですがキャラクターは覚えやすい印象です。

今回でビッグスリーがひと通り敗北したことで、ドクターマンはバイオマンを強敵認定した様子。長い戦いになると腹を括ったようでした。

本日のひとこと

モンスターとジュウオウを5人で撃退した後、パーツを交換したバイオロボが満を持して再稼働。その際のレッドワンの言葉です。

f:id:minmi0910:20210921072539j:plain

この後に「鋼鉄の体は俺たちの肌、エネルギー回路は俺たちの熱き血潮、唸るエンジンは俺たちのハート、立ち上がれ、バイオロボ!」と続きます(長かった)。

バイオロボもただの機械ではなくて『仲間』だという思いがこもってますね。うむ、熱いです!