2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
人間を病気にして苦しめる妖怪ケウケゲンと戦うカクレンジャーでしたが、突然空にドクロが現れケウケゲンが姿を消してしまいました。 ケウケゲンが連れて行かれたのは貴公子ジュニアのところ。ユガミ博士によって強化され、再びカクレンジャーに襲いかかりま…
不幸のコインをばらまいて人々を苦しめる妖怪カネダマが登場。ケーキ屋を営む浩少年の家を助けるべくカクレンジャーが奮闘するお話です。 コインの力で不幸が訪れた人びとに、カネダマ自らがエクソシストに扮してお祓いで荒稼ぎをするという自作自演を行って…
妖怪テングとの戦いで、獣将ファイターが初登場する回です。 自分の強さを世に知らしめるためカクレンジャーと戦うことを決めたテングは、ユガミ博士と結託してこれまで倒れていった妖怪たちのレプリカを誕生させます。 カッパやモクモクレンなど、5体の妖…
フリーマーケットを主催する女性・ツバキにひとめぼれしたセイカイは、彼女と親しくなろうと仲間たちの洗濯物をこっそり持ち出してフリーマーケットに出店します。もうこの時点でヒーローとしてダメなんですが、「セイカイだから仕方ないか~」って笑えてし…
家族が欲しい妖怪コナキジジィが、人間から奪った魂を人形に吹きこみはじめます。居場所のわからないコナキジジィをおびき出すため、赤ちゃんに変装して乳母車に乗ることを思いついたサスケでしたが、皆やりたがらずジャンケンで決めることに……。 結局、言い…
10話の前に劇場版を観ておきます。 妖怪オオニュウドウに家を狙われた姉弟、由美子と茂を救うべく、カクレンジャーが奮闘するお話。このオオニュウドウ、妖怪銀行の頭取の息子なのですが、陰で自分がバカにされていることを気にしている様子。そこで、ミニチ…
テレビにハマってしまったジライヤが、妖怪ドロタボウとの戦いを繰り広げるお話。ジライヤやドロタボウが夢中になる時代劇の登場人物「お助け侍」で和泉史郎さんが出演していたり、ジライヤの戦いぶりを追いかけるリポーター役で岸田里佳さんが出演していた…
人間の子供を捕らえて食べようとするバケネコとの戦いのお話。ネコマルもいい仕事をする回です。 * * * 暴走するネコマルに連れてこられたバケネコの屋敷で、しびれ薬の入った食事を口にしてしまったカクレンジャー。まんまと罠にはまったと思いきや、鶴…
セイカイにスポットが当たったエピソードです。 食べることが大好きでとにかくよく食べるセイカイ。ですが、体内に侵入した妖怪ガキツキのせいで、食欲が暴走し、巨大化までしてしまいます。 セイカイの体の中からガキツキを出すため、コショウをふりかけた…
前回カクレンジャーにしてやられたヌリカベとモクモクレンが再登場。カクレンジャーをバラバラにしようと、リーダー格の鶴姫を狙ってきます。 モクモクレンは王子様の姿となって夢の中で鶴姫に近づき、色じかけで落とそうとしていたようなのですが……多少ふわ…
サイゾウと少年が、突然迷路の中へととばされてしまいます。それは妖怪ヌリカベとモクモクレンのしわざ。ヌリカベたちは人間を迷路に閉じこめて、どちらが先に出られるか賭けるゲームに興じていたのでした。 迷路の中では忍法も使えず、危険な罠に四苦八苦し…
セイカイが警察に捕まってしまったことから始まるお話です。その警察というのが、実はアズキアライが署長になりかわって牛耳っている妖怪の巣窟であると、茂少年から聞かされたカクレンジャー。彼の父親はそこで署長をつとめていたのですが、しばらく前から…
ジライヤが登場し、カクレンジャー5人がそろう回です。 妖怪・オボログルマとの戦いで、颯爽と登場し妖怪をかばうような行動をとったウェスタンスタイルの人物がジライヤ。三太夫から彼が仲間と聞いても釈然としないサスケたちでしたが、ジライヤの狙いはオ…
4人目のカクレンジャー・ニンジャイエローのセイカイが仲間入りする回です。 登場時にはゲーセンで遊びほうけていたセイカイ。先祖のことや戦いのことなど興味がなさそうな風体でしたが、初対面の鶴姫たち相手に丁寧語で話したり、興味津々で刀を抜いたり、…
今日からカクレンジャーを観ていきます~。 ヒーロー側は忍者、敵側は妖怪、とモチーフだけ見れば和風。ですが、妖怪のデザインがポップでカラフルだったり、戦闘時に英字の擬音が出るアメコミ風の演出があったりと、独特な世界観が魅力的な作品です✨ 1話で…
ダイレンジャーの感想まとめです。
最終回です。 前半はシャダムとの最終決戦がメイン。戦いのなか、コウに向かって「コウ、貴様は俺の――」というシャダムの言葉を亮が「黙れ!!」と遮るシーンがすごく印象に残っています。おそらく、息子であることを言おうとしたんでしょうが、たぶんコウは…
ダイレンジャーがゴーマ宮に乗りこみ、最終決戦スタートです。そんな中、ゴーマ十五世がシャダムによってつくられた泥人形だったことが明らかにされました。本体は6千年前の戦いですでに死んでおり、シャダムがゴーマを操るために利用していたのだとか。こ…
サブタイで言われてしまっていますが、道士の壮絶な最期が描かれる回です。 ゴーマの時期皇帝となるためシャダムとの戦いに臨んでいた道士。一時はシャダムを相手に優勢でしたが、気力・妖力の塔を破壊されて弱体化。敗北してしまいました。 本部からゴーマ…
オーラチェンジャーも天宝来来の玉も没収されてしまったダイレンジャー。日常に戻ろうとつとめる者、日常に戻りきれない者と様々ですが、子竜のたてた塔のそばでなにか起こると確信して心静かに待っている大五がかっこよすぎました。 クジャク(の幻でしょう…
道士・嘉挧、説明が足りなすぎるんだよ!!……ってずっと思って観ていた回。自分の立場も、これからやろうとしていることも、なにを聞かれても一切答えないので、亮たちも当然納得できるわけはなく、結局戦うことになってしまいます。 自分がやらねばと一人で…
これまでダイレンジャーを導いてきた道士・嘉挧が、ゴーマ族の参謀長だったことが明かされます。 ゴーマとの休戦協定のためとはいえ、一方的に解散を告げられても亮たちが納得できるはずはありませんよね……。子竜とのやりとりから、ダイレンジャーのことを思…
「サブタイトルでそんなあおられてもね……」って思いながら、結局泣くやつです。 コウのゴーマ化が迫るなか、コウの母からコウは自分とシャダムとの間に生まれた子供で、阿古丸とは双子の兄弟であることが明かされます。リンにだけは知らされていましたが、阿…
ついにコウの母を救出することができたものの、白虎真剣はシャダムに奪われてしまいました。コウをゴーマにさせないためには、白虎真剣も必要とのことなので(先に言ってほしかった)、道士が取り戻しに行くと言いだします。 以前、休戦協定を結んできたことと…
陣や3バカ、クジャクのエピソードが次々とたたまれていき、いよいよコウ関連のお話も収束に向かっていきます。 今回、初めてコウの母親と対面したシャダムは、明らかな動揺を見せました。コウの母親もシャダムを知っている様子ですが、二人の関係はまだ明か…
クジャクのラストエピソードです。このところ、ダイレンジャーの各メンバーと関係の深いキャラたちの退場回が続いていて、物寂しいです……。 聖なる孔雀の涙を発見した大五でしたが、それを使うことで人類の免疫機能が奪われてしまう可能性を道士に指摘されま…
将児と3バカの決着エピソード。かなりぐっとくる熱い回でした。 将児と神風大将がバイク勝負をすることに。バイクに爆弾がとりつけられ、止まったり転んだりしたら爆発。解除するにはゴールにある鍵が必要、というものですが、実はバイクにつけられた爆弾は…
このサブタイトル、すごく好きなんですよね……。ラストシーンの映像が浮かんでくるようで。 というわけで、陣のラストエピソード。亮にかくまわれながら次第に心を開いていくあたりは、これまでに見られなかった陣の一面が見られたようでした。 自分が餓狼鬼…
突如地球に現れた大神龍。敵味方の概念はなく、争いをやめない限り地球を滅ぼそうとするそうです。どうやっても勝ち目がなさそうですし、まさに脅威ですね……。 そんな中で、道士が隠し扉から向かった先はあろうことかゴーマ宮。ゴーマ十五世に直談判して、休…